成田山新勝寺へ初詣に
Noppo社労士事務所のTomoishiです。
年明けになんとコロナに罹ってしまい、バタバタのお正月を過ごして
いたのですが、先日ようやく初詣に行ってきました。
向かった先は、以前から一度詣でてみたかった成田山新勝寺です。
毎年、人出が多い三が日は避けつつも、1月の中旬までには初詣を
済ませていたので、こんなに遅くなったのは初めてでした。
20日も過ぎて、さすがにもう人はいないかなと思っていたのですが、
そこは新勝寺。いまだ人足は絶えず、参道や境内には屋台まで
出ている大賑わいの様子でした。
お参りを済ませた後は、お昼にはまだ早かったのでお寺の裏の
成田山公園まで足を延ばしてお散歩へ。
木々の中を小川が流れていて、上流に向かうと小さな滝まである、
立派な公園でした。
一通り散策した後はちょうどいい頃合いになったので、参道へと戻り、
道沿いのお店でお昼を頂くことに。
ところで、この辺りで有名な食べ物、みなさんご存知でしょうか?
そう、鰻です。
屋台も食べ歩く人で にぎわっていましたが、それよりなにより人が
集まっていたのが鰻屋さんで、行きがけにちらっと見たところ、
11時の時点で270分待ち!!
この辺りは有名らしいから、少し奮発してお昼に鰻を食べようかな~
なんてワクワクしていたのですが、そんなことは夢のまた夢・・・
結局、近場のお蕎麦屋さんで温かいお蕎麦を頂いて帰りました
(お蕎麦もおいしかったです)。
近所の神社やお寺にお参りに行くような感覚で行ってしまいましたが、
やはり、有名な観光地へ行くときにはきちんと下調べをして、計画を
立てて動かなければダメですね。
次はぜひ、鰻にリベンジしたいです!