介護職員等処遇改善加算
令和6年2月から始まる『介護職員処遇改善支援補助金』について
2024.1.31
Noppo社労士事務所の養父です。 掲題の実施要綱やQAが発令されたのでご案内しておきます。https://www.mhlw.go.jp/content/001197861.pdf※障害福祉もほぼ同様ですhttps:// […]
一本化される新しい処遇改善加算(介護職員等処遇改善加算)について
2023.12.19
Noppo社労士事務所のTomoishiです。 11月30日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護人材の処遇改善等の改定の方向性について話し合われました。論点の中心となったのは、介護職員の処遇改善に関する3 […]
介護職員処遇改善支援補助金および福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について
2022.1.9
新年初回のブログは、「介護職員処遇改善支援補助金」についてお伝えします。 現段階では、行政へ連絡しても「まだ何もわからない」という状態なので、ひとまず、厚労省から詳細がおりてくるまで待つしかありません。改正関係がギリギリ […]
【介護事業所向け】令和3年度介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の見直し内容
2021.1.23
介護報酬は、原則3年ごとに見直しされます。ただ、介護職員処遇改善加算について直近でみると、原則から外れ平成29年度、令和元年度に見直しが行われているので、3年ごとではなくなっているのが現状です。 これからお伝えすることの […]
「介護職員等特定処遇改善加算」の詳細解説と事業所の対応について
2019.6.15
今回は、介護サービス事業所を運営している方に関心の高い記事になっていますので、ご容赦ください。 介護ビジネスは、制度ビジネスなので、法令によるさまざまな制約のなかで運営していかなければなりません。「事務負担ばかり多くて、 […]