面倒で手間の掛かる「派遣許可」申請の対応を

丁寧かつ迅速にサポートします

許可申請は、細かく要件をチェックされるため、非常に手間と時間が掛かります。

面倒な申請は経験と実績のある専門家にお任せください。

こんなお悩みや要望はありませんか?

  • 顧客(特にコンプライアンスを重視する大手企業)からの要望で新たに派遣の許可申請を取る必要が出てきた・・
  • 派遣許可申請を取る予定だが、手間を掛けるだけのマンパワーやノウハウがない・・
  • 派遣の許可申請を取得したいが、要件を満たしているかどうか分からない・・

Noppo社労士事務所では、これらのお悩みや要望に応え、


派遣許可を取得するサービスを提供しています。

どのように対応すれば良いかわからない場合でも


詳細なヒアリングを実施したうえで、サポート致します。

Noppo社労士事務所の
労働者派遣事業許可申請手続き」の特徴とは?

01

申請前の丁寧なヒアリング

派遣事業は「許可制」ですので、まずは要件を満たさなくては前へ進めません。大きなポイントは、「資産要件」と「事業所要件」です。この要件を満たすことができるかどうかを厳密に打合せをしたうえで、許可申請の準備に入っていきます。この打合せの段階まではサービスで対応していますので、ご安心ください。

02

各種ひな形の提供も含め、極力ご負担が無いようにサポート

個人情報適正管理規程、派遣労働者のキャリア形成を念頭においた派遣先の提供のための事務手引きなど、許可申請に当たっては準備しなければならない書類は盛りだくさんです。当事務所は、各種書類の作成について丁寧なアドバイスを行うのは当然のこととして、各種ひな形も提供しながら、スムーズな申請を心がけています。

03

実際に派遣するに当たって必要な「労使協定書」の作成もサポート

2020年4月1日の派遣法改正により、派遣労働者の同一労働同一賃金の対応が必要です。方法は「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」の2種類がありますが、多くの企業は「労使協定方式」を選択しています。派遣をスタートするとしても、この労使協定を締結し、この労使協定で定めた時給以上ではないと派遣を開始できません。当事務所では、まずこの時給設定に問題がないかについても初期段階で確認いたします。

04

派遣許可申請「後」もサポート

派遣の許可は取得したら終わり、というわけではありません。初回の更新は3年後(その後は5年後)に到来しますし、以下のような書類も必要になります。
◆決算終了後3か月以内・・・収支報告書、派遣割合報告書
◆3月・・・労使協定書の再締結(毎年、国が設定する時給が変動するためです)
◆6月・・・事業報告書

人事評価制度・賃金制度(人事評価規程、人事評価シート、賃金テーブルなど)も必須の対応になりますし、会社の判断によっては退職金制度も必要です。行政指導も毎年、全事業所の3割ほどが対象となっています。さらに、派遣法は法改正が頻繁に行われます。自社単独で運営をしていくことは、許可取り消しのリスクと隣り合わせとなってしまいますので、当事務所は、これらの対応についても必要に応じてサポートをしています。

サービスの流れ

お問い合わせからご依頼の受任までの流れをご説明します。
初回の打合せは原則「当社」にて行います。

お問い合わせ
まずは当事務所の受付窓口までご連絡ください。
資産要件や事務所要件を満たすかどうかを確認します
◆資産要件 ※直近の決算書で判断
①基準資産額が2,000万円以上(1事業所あたり)
②基準資産額が負債総額の7分の1以上
③現金・預金の額が1,500万円以上(1事業所あたり)

◆事業所の主な要件
①使用目的が「事務所」であること ※住居用は✖、業種限定されている場合は要注意
②事業所の独立性が保たれていること ※複数法人と同居している場合は要注意
③事業で使用する面積が20㎡以上あること
④面談スペースが確保できること ※状況に応じて背の高い(180cm程度)のパーテーションの設置が必要です

◆定款や謄本
事業目的に「労働者派遣事業」があることを確認します。この記載がなければ、法務局への修正が必要になりますので、ご注意ください。
見積書の提示
提案とお見積りの内容に納得して頂けましたら、ご契約をさせていただきます。
申請資料の準備・作成
書類作成は、最短でも2週間~1か月程度は必要です。また、許可日は、受理された月の「3か月後の1日付け」です。
例えば、10月に届出をした場合、1月1日が許可日となります。余裕をもった申請を心がけるか、各種書類の作成をスピーディーに進める必要がありますのでご注意ください。
完了
許可がおりた月の末日が申請代行報酬の支払い期限となります。

よくある質問

Q. 手続き関係を対応してもらっている顧問社労士がいる場合でも依頼は可能でしょうか?

可能です。

Q. スポットで依頼することは可能でしょうか

可能です。

Q. 費用はいくらですか?

スポットの料金は以下のとおりです(税込み)。お得な顧問割もありますので、随時ご相談ください。
・派遣業許可申請 1事業所あたり 275,000円
・派遣業更新申請 1事業所あたり 220,000円 ※前回更新した時の情報がある場合。ない時は+5万円
・労働者派遣事業収支決算書および割合報告書 16,500円
・労働者派遣事業報告書(6/1状況報告) 33,000円
・労働者派遣/変更届 33,000円
・派遣業~同一労働同一賃金の労使協定作成(新規)~ 165,000円
・派遣業~同一労働同一賃金の労使協定作成(更新)~ 55,000円

人事労務のことなら
何でもお気軽にご相談ください。
初回のみ30分の無料相談も
行なっております。

お電話でのお問い合わせは
03-6454-6083
受付時間:9:30~17:30 (土日除く)