【新卒者の方向け】採用関連情報
Noppo事務所の大事な特長について【新卒応募者の方へ】
代表の養父です。 新卒採用をスタートすると、膨大な求人がある中で、当事務所のような超零細企業の存在というのは、あってないようなもので、その存在の薄さに心が穏やかにならないことがあります。 そんなとき、その心を平常に戻すた […]
職員インタビュー【Hotta】
簡単な自己紹介をお願いします 入社1年目、もうすぐ入社2年目になります。 今はどのような仕事をしていますか? 社会保険や雇用保険の手続き、給与計算、就業規則作成の補助を主に行っています。また、お客さんとの打ち合わせに同席 […]
職員インタビュー【Tomoishi】
簡単な自己紹介をお願いします この春で入社3年目になります。 今はどのような仕事をしていますか? 社会保険・雇用保険・労災保険の各種手続きや、給与計算、処遇改善加算の計画書・実績報告書の作成などを行っています。加算関係の […]
社会保険労務士の将来性について【新卒応募者の方へ】
Noppo社労士事務所の養父です。 私自身、社労士の将来性は当然あると考えています。 あると考えているからこそ、新卒者の採用にも取り組んでいます。 将来に希望が持てない、将来性がないのに採用活動するというのは、状況によっ […]
社会保険労務士ってどんな仕事をする専門家なのか?【新卒応募者の方へ】
Noppo社労士事務所の養父です。 皆さんの身近なところに社会保険労務士を生業としている人はいますか? 恐らく居ないんじゃないかなと思います。私自身が14,5年前に開業した ときも周囲に知り合いは一人もいませんでした。 […]
小規模零細企業なら、いわゆる「人事異動」はない【新卒応募者の方へ】
Noppo社労士事務所の養父です。 大企業なり、一定の規模感のある中小企業であれば、 入社後に配属される部署の希望は通るケースと通らない ケースはあるかと思います。 私自身、前職では第一希望から第三希望まで記載は しまし […]
志望動機について【新卒応募者の方へ】
代表の養父です。 当事務所では、採用選考時に「志望動機」をお尋ねする シーンはほぼありません。 ですので、わざわざ時間をつくって、志望動機を考えて こなくても大丈夫です(本当に不要です)。 なぜ、志望動機を聞かないのかと […]